わが娘は小学1年生。今春からピアノを習い始め、先日は初めての発表会に参加した。楽譜もずいぶん読めるようになり、新しい楽曲も自分で練習できるようになってきた。あっという間に上達して、ピアノ未経験者の私(父親)には、もう教えることはなくなった。(親バカを承知で言うと)よく頑張っている。
いままでは私が学生時代に買った(正確に言うと、買って放置していた…)キーボードで練習していたのだが、この様子を見てピアノを買うことにした。といっても、わが家はマンションということもあり、電子ピアノである。しかも代金は、おばあちゃん(私の母親)が出してくれた。ありがたい話だ。
というわけで先日、ピアノの先生のお得意さんのお店に買いに行った。日曜だったが、客はわれわれだけ。お店の人は、電子ピアノと聞いてちょっとガッカリしたのかもしれないが、それなりにていねいに対応してくれた。
そして買ったのがこちら。Rolandの製品で、上から2番目(たぶん)のグレードだ。
確かに、キーボードとは音の質が違う。娘も気持ちを新たにしたらしく、前よりも張り切って練習するようになった(ように見える)。
電子ピアノの利点は、まずはヘッドホンで練習できることだろう。やろうと思えば、朝でも夜でも弾くことができるのはありがたい。
もう一つの利点は、音が鳴らせること、つまり音源を再生できることだ。内部に保存された曲に加え、USBを通じて、外部の音源を再生できる。娘とその弟(4歳)は、USBに収録された「妖怪ウォッチ」の曲を再生しては、踊っている。
いい買い物だったと思う(お金は出してもらって、偉そうですが…)。頑張って練習して、上手になってください。
にほんブログ村
2014年12月17日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
【読書メモ】アンデシュ・ハンセン『スマホ脳』(新潮新書)
2020年のベストセラーをようやく読んだ。もっと早く読んでおくべきだった…。 スマホがどれだけ脳をハックしているかを、エビデンスと人類進化の観点から裏付けて分かりやすく解説。これは説得力がある。 スマホを持っている人は、必ず読んでおくべきだ。とくに、子どもを持っている人...
-
さて、いよいよ「なんば」の謎に迫っていこう。 といっても「なんば」の意味自体は謎でもなんでもなく、要するにネギのことである。いったい、前回の長い前振りは何だったのだろうか…。 要するに、「鳥そば」といえば鳥肉入りのそば、「鳥なんばそば」といえば鳥肉とネギの入ったそばを意味す...
-
わが家では土曜、日曜の晩ご飯は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。 家族構成は父(アラフィフ)、母(年齢非公表)、娘(高2)、息子(中2)の4人。 娘は中間テストが終わって部活モードに復帰。息子は相変わらず週末は野球三昧。 10月12...
-
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は52歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。 ◆総 評◆ 福知山マラソン5週前。気温が下がり、ようやく日中に普通に走れる...
0 件のコメント:
コメントを投稿