スタートは普通に切ったのだが、道中は中団の後方。想定外だ。
「これはハイペースなのか?」
と思っていると、1000 mは1分2.3秒とむしろスロー。これはマズイ。しかも4コーナーでは大外へ。
「これで勝てば相当だな」
という期待(妄想?)は崩れ去り、12着に沈んだ。1番人気が本命でこの結果だと、ヘコみますなあ…。
敗因は行けなかったことに尽きるのだろうが、それではなぜ行けなかったのだろうか…。馬に聞くしかないのか。
前に行った馬が上位を占め、ホッコータルマエが見事に昨年の雪辱を果たした。ドバイで体調を崩したそうだが、よく立て直した。陣営の努力にも賛辞を送りたい。
土曜は中京で金鯱賞。
◎エアソミュールは中団のやや前につけるが、かなり行きたがっている。これはマズイ。直線では前走と同じく馬群を割ってきたが、前走ほどの脚は使えず、3着まで。折り合いを欠いたのが響いた。
勝ったラストインパクトはレコードで1馬身半の差をつけた。距離は保つだろうし、有馬記念でも勝負になるかもしれない。馬券は馬連をだったのでハズレ。
中山ではステイヤーズS。
◎スズカデヴィアスは中団から脚を伸ばすが前に迫るところまではいかず、4着まで。上位とは決め手の差か。馬券はワイドで買っていたので、惜しかった。
勝ったのは昨年に続いてデスペラード。横山典騎手はこのレース5勝目らしい。長距離線は騎手で買えということか。
阪神は逆瀬川Sがメイン。
◎スズカヴァンガードは単独2番手に収まる。期待通りの展開だったが、最後は抵抗及ばず4着止まり。ここもワイドで買っていたので、あと少しだったのだが…。
馬連で買えば軸馬が3着、ワイドで買えば4着と、絵に描いたような惜敗が続いた…。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿